【映画で英語】『ジーサンズ初めての強盗』あらすじやネタバレまで!
スポンサーリンク

最近、ちょっと軽い気持ちで選んだこの映画。

リーマンショックの渦中、アメリカの友達を何人か失った経験があり、また目の敵でもあるはずの金融の世界に飛び込んだ私にとって、メッセージ性ある映画でした。

そのため、本気のレビューを書いちゃいました!!

英語表現も面白かったので、最後にレッスン載せました♪

Storyline(あらすじ)

大物オスカー俳優モーガン・フリーマンマイケル・ケインアラン・アーキン演じる3人の高齢者が主役。

長年働いていた会社が買収され、会社が積み立てていた従業員のための年金が再編費用に回されてしまった。

3人は絶望の淵に立たされたが、そのうちの一人が銀行強盗を目撃し、事態を打開する策を思いつく。

自分たちの年金だったはずのお金を保有する銀行を襲って、老後の資金を取り返してしまえば良いではないかと。

(一部wikipediaより引用)-for more information: wikipedia

Spoiler-free review(ネタバレなし)

言葉遊び、ユーモアとセンスの塊!!

やっぱりモーガン・フリーマンが好き

とにかく大好き!という人絶対見てください。

もうウィットに富んだジーサンズ達の会話が面白くて可愛くて…そして時折かっこいいんです!

主役3人の平均年齢が80歳超のこの映画、

市場関係者が当初予定していた興行収入(公開初週末:800万ドル前後の予想)を上回る1250万ドルを稼ぎ出し、週末興行収入ランキング初登場4位となったそうです。

 

何も考えずにただ笑いたい、という人も

人生のエッセンスがほしい、という人も

社会的な気づきを得たい、という人も

すべての人に当てはまる、見方によって軽くも重くもなれる映画です。

 

最近流行りのバチェラーみたいなリアリティ番組にヤジを飛ばしたり、

離れた家族とSkypeで繋がったり、

腎臓をeBay(インターネットオークション)で買うか~なんて会話がさらっと出てきたり…

ここ数十年で急激な変貌を遂げた"イマドキの世の中"の波に乗って、

危なっかしくもそれらしくサーフィンしているような3人の姿にはほっこりします。

 

しかしながら、そんな彼らを襲う生活苦。

でもこれはイマドキの世の中のせいじゃない。

これは、これまでの古き詐欺的金融システムのほころびがまさに顕在化していることを示しているのです。

 

それは、ジーサンズの一人が初めて銀行強盗に居合わせた時に、

住宅ローン滞納による資産差し押さえの警告である黄色の紙を強盗に差し出した際の強盗の一言から安易に読み取れます。

I'm sorry you are a casualty of a corrupt system - お前は腐った経済システムの犠牲者だな 

 

これは、まさに今(特にアメリカで)起きている金融システム、

一言でいうと銀行、そしてウォール街に対する不満と怒りの代弁

つまり、その後ジーサンズが当事者となり企てた銀行強盗 - これは正義のための戦いです。

お見逃しなく!

スポンサーリンク

Spoiler review(ネタバレあり)

先ほども言及しましたが、これは本当は単なるコメディーじゃないです。

冒頭のシーンから社会への(というか金融システムへの)問題提議が始まっています。

この映画でジーサンズを苦しめる最たる原因となったのは会社買収による年金の喪失であって、それはその会社の非と不誠実さでもありますが、これも銀行が絡んできます。

そしてなにより映画冒頭でのジーサンズの一人ジョー・ハーディング (マイケル・ケイン)とアホっぽい銀行員との会話から、この映画のテーマの幕開けを感じましたね。

これ、銀行員が敢えてバカっぽく演出されているのもキーポイントだと思います。

それにはあらゆる背景とアメリカの人々の銀行に対する怒りへの理解が必要ですが・・

実際に、脚本の執筆(1979年「お達者コメディ/シルバー・ギャング」のリメイクですが)を手掛けた

セオドア・メルフィメルフィは以下のようなコメントを残しています。

今や誰もが銀行を憎んでいるのですから、銀行強盗をした主人公が幸せになった方が完璧な出来になると思います。だからこそ、3人には立派に強盗をやり遂げさせる必要があるのです。夕日の下で成功を喜んでもらう必要があります。

日本でもいくらでもありますよね。

社会全体を良くしますよ~なんてパフォーマンスをしながら、民主制の名のもとに一般市民の犠牲を誘い一部の富裕層にさらにお金が流れていく仕組み。(その善悪の判断は別として。)

日本でもそうですが、そもそも満80歳まで返済が続く融資をする時点でおかしいという指摘がよくあります。

(私は不動産ファンドで働いていて、不動産業界にも精通しているため、融資に関しては他の側面からの見方もあり、一概に同じようには思っていませんが、ここでは一旦省きます。)

「それでも借りた人が悪い」

「稼げないのが悪い」

「借りたんだから返す、それがルール」

「ちゃんと考えればわかる」

「自己責任だ」

という言葉が聞こえてきそうですが、本当にそうですか?

そう言い切れますか?

リーマンショックはなぜ起こったかを思い出せば分かるかもしれません。

「結局何だったの?」

「ニュースを見てもよくわからない」

「デリバティブってなに?」

「ちゃんと勉強したけどわからない」

という人、大正解だと思います。

だって、あえて分からなくしているのです。

なぜって、騙すために。

きっと生活苦になる、デフォルトすると簡単に想定できる相手にも甘い誘い文句でどんどん融資をする。

そしてさらに悪いことに、格付け会社も政府もグルになって一般市民や投資家を騙してきたことは有名ですよね。

だからこそ詐欺的金融システムなんです。

これは、以下の映画を観ればとても分かりやすいです。

2015年のドラマ映画「マネー・ショート華麗なる大逆転 (字幕版)」と

2009年のドキュメンタリー映画「キャピタリズム~マネーは踊る プレミアム・エディション [DVD]」は分かりやすいです。

あと、Netflixオリジナルではありますが「仮想通貨~ビットコイン」でも分かりやすいですよ。

 

ちなみに「仮想通貨が良い!」と言いたいのではなくて、

より良い社会の誕生の序章にはきっと「銀行の要らない社会」があるのではないかと私思うのです。

そして仮想通貨はその最初の挑戦状だったのではないでしょうか。

そういう意味では、クラウドファンディングは支持したいシステムのひとつだと強く感じます。

 

誤解を恐れずに書いてしまいましたが…

これもあくまでほんの一部、一側面であることは忘れないでください(汗)

あらゆる要素が絡み合っての社会ですから、もちろん単純な理想論だけでは語れませんよね。

それになんだかんだ、私も35年ローンを実際に組んでいる身ですし、

住宅ローンと密接に関わる立場である不動産会社出身、そしていまは金融商品を扱う仕事に就いています。

不本意ながらも銀行頼みな場面もたくさんあります。。

でも、いつか何かを変えないといけないんだ、と情けないことに人頼みにもそんなことを思うのです。

 

熱くなってだいぶ本題からそれてましたm(__)m

つまり、そうそう、この映画は、そんな犠牲となったウォール街に馴染みない一般市民、

しかも真面目に働き続け老後を迎えた善良な老人の目線で描かれています。(無理やりつなげる笑)

でもウォール街の歴史を少しでも知ってから観ると、風刺画的映画としても楽しむことができますよ~。

 

ちなみに、ジーサンズの銀行強盗を指南する男ヘスース(ジョン・オーティス)には

動物保護の活動をしているというもう一つの顔がありましたよね。

表向き悪党と思われる者が必ずしも悪ではないことを意味しているように思いました。

 

そして最後、孫娘へ犬をプレゼントしたいジョー(マイケル・ケイン)のために、ヘスースがゲージに入った保護犬を運んできます。

そしてゲージの屋根の裏にはジーサンズの取り分である大金が。

すると偶然そこに、3人の行方を追うFBI捜査官のアーレン(マット・ディロン)が表れます。

犬好きのアーレンがゲージの犬を覗き込むという危機的状況に!

その時、中にいた犬がアーレンの指を噛んだことでその危機を乗り越えます。

 

これは、本当の悪党はここにはいない本当の悪を捕まえることにもっと労力を使え!

というメッセージのように感じました。

 

Netflixオリジナル「仮想通貨~ビットコイン」内で、

当時まだ20代半ばだったビットコイン財団創設者のチャーリーシュレムが逮捕されたことに対して、こう言われている場面があったのを思い出しました。

世界経済を破綻させた銀行家は罪を償わないのに、代替手段を構築した若者が刑務所に入れられる

そうです。

だからこそ、この映画ではジーサンズは絶対に捕まってはいけなかったのです。

銀行強盗をしないと、本来持つべき人間らしい生活を取り戻すことさえできない。

そんな社会はそろそろ変わる時が、いや、変えないといけない時がきた。

そんなメッセージを、誰も傷つかない最高のかたちでジーサンズが教えてくれました。

English lesson

*解説が不要ですぐに問題に挑戦したい方は問題一覧を見るへお進みください。

それぞれのセリフの背景を参考に、自分らしく訳してみてください♪

黄色のマーカーがポイントとなる語句です。

 

 Lesson 1  難易度:★☆☆☆☆

 Question 

My mortgage payment tripled. Overnight.

背景:ジョーが差押え通知を持って銀行に乗り込むシーンでの一言。

  Answer  

このtripled3倍になるですね。日本語でもトリプルって言いますよね。

ではOvernightどう訳しましたか?最初に出てくるイメージは一晩中夜通しではなかったですか?

でもこの文脈でそれは違和感がありますよね。では、正解はこちらです。

僕の返済額が3倍になった。藪から棒に

overnightには、夜通しのほかにも一晩にして突然にという使い方ができます。映画では藪から棒にという表現がされていますね。意外と出てこないので覚えておくと使えます。

 

 Lesson 2  難易度:★★☆☆

 Question 

This wraps it up for us.

背景:事情聴取で話し終わったジョーに対して警官が言った言葉。

  Answer    

wrapはご存知「包む」という意味ですよね。では、wrap up ではどういう意味になるかご存じですか?

何かを紙で包む⇒まとめあげるというイメージです。正解は・・・

終わらせよう!

そう、wrap~upで~を終わらせる完了させるという意味になります。

また、まとめあげる、要約するという意味でも使われます。大抵の場合、目的語(の部分)を伴います。

Let's wrap things up! - (これまでの内容を)まとめよう。 

すこしカジュアルな言い回しですが、実際に外国人とのミーティングでも聞いたことがあるので、ビジネスの場でも使えなくはないですね。

また辞書では "Shut up!"と似て"黙れ!"という意味でも使えると書いてありますが、厳密には、Wrap up自体に黙れという意味があるのではなく、その状況的に黙れというニュアンスを含むことが多い、となります。

例えば、課題があるにも関わらずおしゃべりばかりしていた時、先生にWrap it up!と言われたら、Stop talking(=Shut up!) and finish it!というように黙りなさいというニュアンスが含まれるということです。

 Challenge 

「(何か作業が)終わったー!」はみなさん普段どう表現していますか?

That's all. That's it. We are finished. We're done. このあたりが日本人になじみ深い表現ですよね。でも・・・

That's a wrap!

という表現もできますよ!これも一般的によく使われる表現です。ネイティブぽい言い回しが自然にできると楽しくなりますよね~^^

ところでネイティブの友人がWrap it upがいかに日常で自然に使われているかが分かるような面白い素材をYou tubeで見つけてきてくれました。

"With the Wrap It Up Box, things will come to an end at the perfect time.” 
面白いので是非興味ある方見てみてください。You tubeはコチラから!

 

 Lesson 3  難易度:★★★☆☆

 Question 

I can only address you in an orderly fashion.背景:ある製鉄工場が、投資家や従業員に対して不利となるニュースを告げたあとで、ヤジでざわつく大衆に向かってかけた言葉。

  Answer    

落ち着いてくれないと話ができません

addressはもちろんアドレス、住所住所は相手に届くためにあるものですよね。

そのイメージのまま動詞にするとどうでしょうか。話しかける、演説する、申し込むといった、相手に届くための行為を表せるようになります。

では in an orderly fashionについてはどうでしたか?

orderlyはorderの形容詞ですね。orderはもともと注文、命令のほかに、順序、秩序といった整ったイメージがある単語で、orderlyでは毅然としたという意味があります。

fashionはファッション!?そうです、その流行りのファッションです。fashionには、流行時の好みを表す意味があり、また、~流~風という何かしらのタイルを表現することができます。

つまり、in an orderly fashion毅然とした風(=様子)でとなるのです。

毅然とした様子でいてくれないと君に話ができないよ。⇒ 落ち着いてくれないと話ができませんとなります。

 

 Lesson 4  難易度:★★★☆☆

 Question 

For God's sake, can you say that in English?

背景:長年働いてきた製鉄工場から「年金が奪われる」という悪いニュースを聞いて、ウィリーが言い放った言葉。

  Answer    

頼むから、わかる言葉で言ってくれ!

このFor God's sakeという表現、これは "Please" のもっと強い版です。

sakeには利益目的という意味があります。For God's sake!(=神のためにも!)とすることで願いを強めたり、怒りや驚きを伴ったりすることが多いです。

ただ外国で God-神 という言葉を使う時は気を付けてくださいね。世界には神に信仰深く、私欲のために簡単に神の名を使うことに賛成しない方もたくさんいます。

"Thou shalt not take the name of the Lord thy God in vain; for the Lord will not hold him guiltless that taketh his name in vain." —Exodus 20:7

「あなたは、あなたの神、主の御名を、みだりに唱えてはならない。主は、御名をみだりに唱える者を罰せずにはおかない。」—出エジプト記二十章七節

なので、実際に使うときは For my sake!くらいにしておくといいかもしれません。

ちなみに、Can you say that in English?は皮肉を含ませた言い方ですね。

英語で言ってよお前の言っていることは同じ言語に聞こえないくらいに通じてないぞ。それくらい変なことを言っているぞ という意味です。

 Lesson 5  難易度:★☆☆☆☆

 Question 

I hate when he was right.

背景:ジーサンズが仲間割れした時のシーンです。アルが皮肉を言い放ってその場を後にするシーン。残されたウィリーがつぶやいた一言。

  Answer  

文法も単語も簡単ですが、映画ではどう訳されているかというと今のはグサッときたと意訳されています。もちろんニュアンスさえ分かっていればどんな訳し方をしてもよいのです。

でも英語で直訳するとあいつが正しいときって嫌だよなあとなります。英語は日本語にくらべて論理的な言語なので、アルの指摘が正しくて図星だと認めているところがなんだか直球、素直でかわいい表現ですよね。

 

 Lesson 6  難易度:★★★☆☆

 Question  今回は和訳に挑戦しましょう!

世知辛い世の中だよ

背景:盗人でありながら動物保護の顔も持つヘスースが、排水溝に捨てられた犬を救出した話をしている時に付け加えた一言。

  Answer  

もちろんこの日本語も意訳なので、正解は何通りもありますよね。

特に背景を気にせずに世知辛い(=つらい)世の中と表現したいとき、It's a hard world!なんて言うこともできますね。

ではこの映画での正解は・・・

People have no heart these days.

でした。こんなかわいい子犬を捨てちゃうなんて心が無いですよね。背景からすると、a hard worldよりもしっくりきますね。

ちなみに、 Lesson 4 で触れた何かを懇願(お願い)するときのフレーズ。

お願いだから!!!という想いをheartを使って表現するとどうなりますか?これは実際にネイティブの友人がこの前使っていました。

"Come on! Have a heart!"

お願いだよ~、慈愛の心を持ってくれよ~!(=心があればお願いを聞いてくれるよね?)という、なんとなく断るとこっちが悪い人間のようになっちゃいますから少しずるくて可愛いお願いの仕方ですよね。

 

 Lesson 7  難易度:★★★★

 Question 

You're her father. You got to step up to the plate!

背景:愛する孫娘の心配をしたジョーが、出来損ないの父親(義理の息子)に向けた言葉。

  Answer  

Step up to the plate はもともと野球の表現から来ています。

Step up to~~に向かって歩み出る。The plateのお皿は野球のホームベース(=home plate)を意味します。

ホームベースにあがる野球選手を想像してみてください。彼らはどんな思いで打席に立ちますか?正解は、

君が父親なんだ。もっと本気になってみろです。

日本語吹き替えでは「成長しろ」と言われていて、確かにこのシーンでは自然ですよね。

打席に立つに野球選手は、どんな結果であれ真剣に取り組みますよね。最初から三振でいいやぁなんて選手はいないはずです。

だから、本気で取り組む、積極的に行動に出るという意味になります。

 

 Lesson 8  難易度:★★

 Question 

Cheers! Your glass is officially full!

背景:ジーサンズのアルの結婚式での乾杯の掛け声。

  Answer  

これは訳すほどでもなく、乾杯!グラス一杯の幸せに!とかそんな感じですよね。

でもこの掛け声、ハッ!と思ったので、ここで応用問題!

 Exercise 

映画でよく聞くThe glass is half fullって言い回しをご存知ですか?

直訳するとそのグラスは半分いっぱいですとなります。ん?どういうこと?

実は、この “full”は、ものごとの捉え方を表しています。

対義語はThe glass is half empty.となります。なんとなく分かりましたか?

そう、半分も入っている!と考えられる人は、ポジティブで前向きです。

一方で、半分しか入っていない・・と思ってしまう人は、ネガティブで後ろ向きですね。

つまり、glass の half を full と捉えられるという意味で、Glass half fullポジティブの代名詞として日常的に使われています。

(例)Is your glass half empty or half full? - あなたは悲観的ですか?それとも楽観的ですか?

では Lesson 8 の乾杯の掛け声に戻ります。

これは、幸せな結婚式!half fullでポジティブ!とか言ってる場合じゃなくて、もうこれはどうみてもコップの水はfullでしょう

ということで、この慣用句と掛けてYour glass is officially full!と表現されているのだと思います。

でもこちら私の憶測になりますので、ネイティブの友人に念のため確認してみました!彼の回答はコチラ!

Let's call it a day!

最後までお読みいただきありがとうございました。

時に辛いことや苦しいことはありますが、なるべくたくさんの時間をポジティブで前向きな気持ちで過ごしたいですよね!

My glass is half full! -前向きに頑張ります!

 

<問題一覧>

1.My mortgage payment tripled. Overnight.

2.This wraps it up for us.

3.I can only address you in an orderly fashion.

4.For God's sake, can you say that in English?

5.I hate when he was right.

6.世知辛い世の中だよ

7.You're her father. You got to step up to the plate!

8.Cheers! Your glass is officially full!

8-2.The glass is half full.

 

<Native Friends giving us "tips"> 

結婚式での乾杯の掛け声 Your glass is officially full!は、やっぱりThe glass is half fullの慣用句を掛けて出ている言葉のようですね。

Yes, it sounds as though he's making a reference to the saying about the glass being half full and using that to make his own statement about how the groom's life is now complete. He now has everything he could possibly want.

スポンサーリンク
おすすめの記事